このページで学べる内容
空き家・空き店舗・古民家活用を始める前に…
・空き家活用
・空き店舗活用
・古民家活用
人口減少等の影響で、「物件」から始まる場づくりが増えています。
とても楽しいのですが、大事なことがあります。
豪華で設備が良くても居心地は悪いことがある
想像してみてください。
すごく豪華で、また設備の行き届いた施設でも、そこにいる人が嫌な人ばかりだったとしたら…?
もちろん、そんな場は嫌ですよね(笑)。
そんな場に魅力を感じる人はいません。
施設の魅力など、その程度の話なのです。
場の本質は、建物ではなく人のつながり方だからです。
「場」= 人のつながりが生み出す雰囲気・可能性
「場所」= 建物、施設
もちろん、魅力ある「場所」があるのはラッキーです。
でもたとえ簡素な建物でも、豊かなつながりがあれば、魅力に溢れた「場」をつくることが出来ます。
容姿が良いだけの人といつまで仲良く出来る?
僕自身、魅力ある物件で場づくりをしてきました。
ウッディな店舗物件、森のなかの大きな秘密基地、本当に色々なところを拠点に活動してきました。
そこが記事になったり、SNSでシェアされたりすると、「すごく素敵な場所ですね!」「行ってみたいです!」と大好評。
いわゆる「映え」ですね。
自慢も出来ますね…。
でも、それだけ。
そんなのつまらないです。
場ではなく人間の話だと思って考えてみてください。
容姿がいいだけの人と、いつまで仲良く出来ますか?
物件の魅力はオープン初日がピーク
見た目の魅力に一番強く影響されるのは、新鮮さがある最初の時期でしょう。だんだん慣れて、普通になります。
つまり、建物の魅力に寄りかかった場の魅力は、オープン時にピークが来てしまいます。
後はもう落ちるだけ…では残念すぎます。
そんなことにならないようにするためには、次のことが不可欠です。
・その場の目的、生み出す価値をクリアにする
・その場で自分が感じた実感を大切にする
・つくり手どうしでよく話し合う
「場所」の豊かさはお金をかければ手に入ります。
そして、多くの場合、時間と共に劣化が進みます。
「場」の豊かさは、お金では買えません。
また、時間と共に価値を高めていくことが出来ます。
いままで不可能だったことが、可能になるのです。
それって、すごいことだと思いませんか?
場所に魅力があると雑多な人が集まりやすい
あなたにはその場所で生み出したい「価値」があり、「目的」がありますよね?
でも場所が魅力的だと、そこを自分の目的のために利用したい人たちも集まってきます。
こういう人たちは、表向きは趣旨に賛同しつつ、本音は別にあるのです。
そんなとき必要なのは、しっかりとした軸です。
つまり、あなたがそこで何をやりたいのか?
また、何を拒否し、何を一番大切にしたいのか?
まとめ:場所よりも場が大事!軸を明確に!
物件の魅力に惑わされ、趣旨を適当に後付けしたり、本当は軸があるのに曖昧な表現に終始していると、雑多な人が出入りして、どこか殺伐としてきます。
空き家活用、空き店舗活用、古民家活用…。
本当に「活用する」ならいいのですが、軸が曖昧だと、逆にそうした流れにこちらが利用されてしまいます。
場所は必要ですが、大切なのは「場」の方です。
あなたには「こんな場所で、こんな場をつくりたい!」というイメージがあるはずです。場所の魅力に惑わされず、そこで生み出される本当の価値を見つめてください。あなたが本当に大切だと思っていることを、まっすぐに大切にして、場をつくってください。
(文・長田 英史)