メルマガ購読 お問い合わせ

このサイトについて(場づくりナレッジベースの使い方)

場づくりの考え方とやり方を調べられます

場づくりナレッジベースは、場づくりに取り組む人、場づくりを支援する人に役立つ「考え方」と「やり方」を、データベース化したものです。場づくりの「やり方」だけを学ぼうという人がいますが、やり方は常に「考え方」と紐付いています。

お味噌汁をつくるときに、その理由や意味も分からずに「まず始めに昆布で出汁をとる」とやり方だけを覚え込んでしまうと、「昆布がないから味噌汁はつくれない」ということになってしまいます。味噌汁の出汁は、昆布以外でもとれますし、出汁入り味噌もあります。また、出汁をとらなくても味噌汁を味わうことは出来ます。

答えはあなたの内側にあります

考え方とやり方を紐付けて理解出来ると、自分なりの場づくりへと進化させることが出来ます。あなただから出来るあなたらしい場づくりに役立てていただくため、情報はテーマごとに分類されていますが、いずれも考え方とやり方が関連付けられています。

ざっと基本をおさえたい方は「はじめての場づくり」のカテゴリをご覧ください。体系的な理解を得たい方は、書籍『場づくりの教科書』をお読みください。

情報ソース一覧

主な情報のソースは、以下の通りです。

  • メルマガ『場づくりのチカラ』
    長田英史が執筆するメールマガジンで、2,400名が購読中。2018年9月現在で176本の記事が配信されています。
  • 長田英史著『場づくりの教科書』芸術新聞社
    Amazon NGO・NPO部門第1位獲得、同ビジネスライフ部門第4位獲得のロングセラー。場づくりを体系的に学べる入門書。
  • 長田英史note(https://note.mu/osdt)/その他外部ブログ
    外部メディアに発表したもの。
  • 書き下ろし
    場づくりナレッジベース用に、長田英史が書き下ろしたもの(または監修したもの)。

発表済みのものは、読みやすくリライトしています。また、情報が古いものは内容を改訂して掲載しています。

情報は追加されていきます

掲載情報は、追加されていきます。更新情報は、こちらの「場づくりナレッジベース」の他、親サイトにあたる「場づくりのスイッチ」(準備中)に表示されます。

セミナー情報やイベント情報など、期間限定の情報は、こちらのナレッジベースには掲載していません。最新の情報をお知りになりたい方は、無料メルマガ『場づくりのチカラ』をご購読ください。配信は月3回(年間36回)で、号外が年に2〜3回配信されます。また、登録解除はメルマガ末尾のURLから、ご自身で簡単に行えます。